移動式手術室で動物医療を受けられる場を提供したい
移動式手術室購入のためご支援とご協力をお願い致します

ご挨拶
ご覧いただき、誠にありがとうございます。NPO法人セブンデイズの松濤と申します。
私たちは福岡を拠点に、殺処分直前の犬たちを全頭保護し、家庭犬訓練を施し譲渡する活動を長年にわたり行っております。
福岡県は殺処分数が全国でも上位に位置しておりますので、殺処分0を目指して日々活動を続けています。

不幸な犬猫を減らすためには、保護活動と並行して保護犬や保護猫たちの避妊去勢手術、そしてワクチン接種の実施が急務です。
そのような中、私たちは移動式手術室を購入することを決意しました。私たちが福岡県内を回り、避妊去勢手術を進めることができれば、確実に不幸な命を減らすことができると信じています。
また私たちは、動物病院も運営しているため、手術を行うスタッフや設備は整っています。しかし、それだけでは多くの保護犬や保護猫を救うことはできません。私たちが出向いて手術をすることで多くの保護犬や保護猫に施術を行い、遠方にいる動物愛護団体の移動に係る負担も軽減させることができると考えています。
なぜ今移動式手術室の購入が必要なのか
福岡には多くの問題があり、それを解決するためには移動式手術室が必要です。
動物愛護団体は行政からの支援を十分に受けられず、自費で避妊去勢手術を行うことが多く、セブンデイズが支援している動物愛護団体の中にも、筑紫野市からの助成金を受けられずに自費で手術を行っている団体が数多く存在します。
また、動物病院によって手術費用が異なるため、安価な病院を探して遠方まで行かざるを得ない状況があり、動物愛護団体にかかる負担は大きいです。動物愛護団体は資金も人手も限られてているというリソースに関する問題もあります。
また、災害が起こったときに犬や猫などの動物は救助がどうしても後回しになってしまうという現状があります。福岡は災害が多く、災害時には迅速な医療が必要です。
以上のような問題を解決するには、移動式手術室の導入が必要だという結論に至りました。
移動式手術室があることで何が変わるのか?
移動式手術室の導入により、保護犬や保護猫に対して迅速かつ適切な医療ケアを提供できると考えています。私たちセブンデイズは動物病院も運営しており、その技術を活かすことができます。特に去勢手術や緊急医療が必要な動物たちに対して、適切なタイミングでケアを施すことで、過剰繁殖の抑制や病気の蔓延防止が実現します。これにより、動物たちの健康と幸福を守ることができます。
また、動物たちだけではなく、動物愛護団体の負担を軽減することも目指しています。多くの団体が資金や人手が不足している中で、遠方の病院まで出向いて手術を受けさせるのは大きな負担となっています。移動式手術室があれば、私たちが直接各団体を回り、手術を行うことで、時間とコストの両方を大幅に削減できます。その結果、より多くの動物を救うことが可能となります。
保護犬や保護猫へ動物医療を届けるということについて、自然災害が起きたときも同様です。災害が発生した際には、移動式手術室で迅速に駆けつけ、必要な医療を提供することができます。

福岡県は災害が多発する地域です。2016年4月の熊本地震や2017年7月の九州北部豪雨の際には、支援物資配布や、被災犬・猫のレスキューを行いました。
当時、私たちセブンデイズは設立して約7年、目の前の捨てられた犬猫を、また管理センターからの引き取りを中心にしっかりと「目の前の命を救う!」という信念の基にできることを精一杯にやってきました。当時も残されたペット達を救うため、レスキューに向かいました。
しかしシェルターや人手にも限界があり、全ての命を救うことの難しさを痛感したのです。自然災害などの不測の事態に対応するためには、信念や気持ちだけでは駄目だ……。何とかしたい。そんな思いがどんどん強くなっていきました。

それでも今の私達にできる最大のことは、直面している命を選別せず救うことです。
移動式手術室は、被災地に迅速に駆けつけることができます。また負傷した動物たちに必要な医療を提供することで、災害による動物の苦しみを軽減することができると考えています。より多くの命を救うため、できることは精一杯やりたいと思っています。
今回のクラウドファンディングでは、動物愛護団体への直接的な金銭支援はできませんが、移動式手術室の導入により、彼らの負担を大幅に軽減することができます。また、次のステップとして、セブンデイズが新たに設立した一般社団法人が実施するクラウドファンディングで直接的な金銭支援も計画しております。
ご支援者様への返礼について
ご支援に対する御礼の気持ちをお届けします。

募集期間と募集金額
募集期間:2024年9月13日(金)~2025年3月31日(月)予定
(移動式手術室の購入は2025年4月頃を予定しています)
必要なご支援金額:880万円
ご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・移動式手術室の購入費用
・クラウドファンディング実施費用等諸経費
※頂いたご支援が目標金額に達しない場合、セブンデイズ病院で実施する保護猫や保護犬の避妊去勢手術の機材費用に充て、地域の動物たちを守る活動費とさせていただきます。
私たちが思い描く未来
私たちは、保護活動を行っている福岡県内外の動物愛護団体が、補助金に頼らずに活動できる世の中を作りたいと考えています。
保護活動や愛護活動で一番大変なのは地域の動物愛護団体の方たちです。
動物愛護団体は去勢・避妊手術費用を自費で賄っているケースが多々あります。去勢・避妊手術にかかる費用は動物病院によってまちまちなのでなるべく安価に手術できるところを探さなくてはなりません。
人手や予算が限られているので自分たちで探すのは一苦労です。本来であればその時間を動物たちのお世話に使いたいはずです。
そこで、私たちNPO法人セブンデイズは地域の動物愛護団体の活動支援事業として一般社団法人Animal Care Salvationを立ち上げました。Animal Care Salvationが動物愛護団体の皆様の代わりに寄付を募って、セブンデイズによる手術を受けられるようにします。
保護犬や保護猫が安心して手術を受けられる世の中をつくって、日夜動物たちのために一生懸命頑張っているみなさまと一緒に、助かる命を増やしたいのです。

そのために以下の3ステップを取り組んでまいります。

保護犬や保護猫、また動物たちの命を一生懸命守っている愛護団体や保護団体の力になりたい。
そのためにはみなさまからのご協力が必要不可欠です。
どうぞ、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
応援メッセージ
橋本洋一 様
九州ケネル事業協同組合顧問
福岡全犬種クラブ代表

私たちは全犬種クラブ代表として、またケネル事業協同組合連合会会員として
Animal Care Salvation及びセブンデイズ動物病院の取り組みに感謝しております。
全面的に応援し協力してまいります。
松延謙吾 様
株式会社マツノブファミリー代表

Animal Care Salvation様、セブンデイズ動物病院様の活動は愛護団体のみでなく、私たちブリーダーにとっても大切な活動で感謝します。
私たちも全面的に応援し協力していきます。
木下文吾 様
NPO法人日本ペットシッター協会理事長

こんにちは、私たちNPO法人日本ペットシッター協会は、九州福岡での展開において、セブンデイズさんの看取り犬等の保護活動や様々な取り組み、また施設内も見学させていただき、大変共感いたしました。全面的に支持いたします。日々大変なことだらけかと思いますが、がんばってください、応援しております!
手嶋大吾 様
福岡県クラブ連合会副会長
有限会社アビーロード代表取締役社長
この度のAnimal Care Salvationの立ち上げやセブンデイズ動物病院の活動は愛玩動物を扱うすべての業種にとって重要な取り組みです。
全面的に協力してまいります。
朝山 和雄 様
犬とくらす株式会社 代表取締役
少し前からお付き合いのあるセブンデイズさん!
犬好きな私でも到底できない、犬や猫の保護活動を全身全霊で実施されている福岡でも数少ない本格的な動物保護施設です。
特に他の保護団体が対応できないような、老犬や病床犬も積極的に受入れる姿勢は、只々尊敬するばかり。
今回、セブンデイズさんが犬猫の避妊去勢ができる移動式の医療システムを作ろうとしていると話を伺った時、それは非常に価値が高いものだ
とすぐに分かりました。
保護動物の要因となる野良犬や野良猫、避妊去勢をしないまま次々と犬猫を受け入れてしまうアニマルホーダー、これらへの対応も可能かもしれません。またそれ以外に地域猫や高齢者のペット問題にも貢献できる医療システムだとおもいます。
期待しかありません!
全力で応援したいとおもいます!
大川博 様
株式会社スケアクロウ 代表取締役
セブンデイズさんはブリーダーさんらの健全な活動を支援しながら、仕事が終わったお母さん犬の健やか生活支援も行っております。
日本では類を見ない優しい活動をされており頭が下がります。犬猫に癒しをもらうばかりではなく、癒しを返して上げる活動に是非、皆様もご賛同下さい。
ご留意事項
- お申込み後のキャンセル及び変更は出来ません。
- 目標金額に達しない場合、返金はぜず、セブンデイズ病院で実施する保護猫や保護犬の避妊去勢手術の機材費用に充て、地域の動物たちを守る活動費とさせていただきます。
- 本企画の内容は予告なく変更する場合があります。また、止むを得ない事情により予告なく本企画を終了させていただく場合があります。
お問い合わせ
NPO法人セブンデイズ
一般社団法人Animal Care Salvation
〒818-0054 福岡県筑紫野市杉塚5丁目13−6
092-918-7712
担当:松濤(まつなみ)
応援コメント
名無しのサポーター
少ないですが、是非苦しんでる動物達のために使ってください。 応援しています。
3月15日 2025年
アサヒ
セブンデイズさんの活動のお陰で大好きな家族が増えました。 微力ながら応援させて頂きます。
3月14日 2025年
うっちゃん
お世話になっています。 少しですが、足しにして頂ければと思います。
3月14日 2025年
マロン
いつもありがとうございます! 小さな命を救いたいです!
3月14日 2025年
いなり
我が家にも保護犬、保護猫がおり、どちらも高齢となりましたが元気に暮らしています。 幸せになる動物たちが少しでも増えますよう微力ながら応援しています。
12月29日 2024年
ベンツ君パパ
本日 会社を引退し 若干ですが退職金を頂いたので 微力ですが クラウドファンディングに参加させて頂き 移動式手術室実現のお手伝いに成ればと思います。
9月30日 2024年
井浦 泉
少ない金額で申し訳ありませんが頑張ってください!! カレンダー飾って、Facebookもみて、いつも応援しています!
9月30日 2024年